ペット

« 愛のエプロン(06.01.04):THE!鉄腕!愛エプDASH !!(違 | メイン | 愛のエプロン(06.01.18):某社不祥事につき… »

ねぇこの高速道路必要なの?

高速道路、計画全線を計画へ…「道路公団改革」暗礁に(14日 読売新聞)

なんでこんな事になっちゃうかなあ?
確かに第2東名/名神は大都市圏を繋げる路線なので需要は見込めるけど、そうでない路線はどうなんだか。
マスコミの論調は採算性や財政的な論点に重点が置かれているけど、金云々よりも、実際に「新規に道を作って」その利用価値はあるのか(そこまで需要があるのか、とか、元となる道だけでもつのか、とか)そこまで考えて言ってるのでしょうか。

そこで、ワタシが考える、この高速は作る必要性はあるのか?(中部編)
ちなみにここからは個人的主観です。
「新直轄方式」で無料で走れる、というのは考慮外とします。

・中部横断道(静岡県静岡市〜長野県佐久市)
都市部(静岡市・佐久市・甲府市の周辺)なら需要はありそうだけど、
「静岡−甲府」「甲府−佐久(軽井沢)」の需要は微妙な気が。「道中」は一般道に任せるほうがいいかも。
「任せられる一般道」は高速道路並み…とはいかなくても、ある程度の整備は必要と思われる。
「道中」は一般道に任せる一例(expwy-model1.GIF)

・中部縦貫道(長野県松本市〜岐阜県高山市〜福井県福井市)
「横断道」以上に需要がないような気がするが。
ただ、現状の道によっては非常に通りにくいところもあるので、通行が困難なところから作って、それから需要が増えたら、でいいと思う。
山間部は作って道を確保(expwy-model2.gif)

・東海環状道(岐阜県美濃市〜岐阜県養老町〜三重県四日市市)
単独としてみれば需要があるかどうか微妙なところだけど、もとの高速道路(東名とか名神とか名阪とか中央道とか)がかなり交通量が激しいので、その逃げ道に使えればと(笑)

・紀勢自動車道(三重県多気町〜和歌山県(沿岸部を沿って))
勢和多気〜大宮大台間が近く開通らしい。
山間部が多いのだが、平行するR42が整備されているので、それほど必要性を感じない。
強いて言えば、都市部のバイパス用かしら?

とりあえず、中部地方のを中心に挙げてみたけど、
対象の地元ではどう考えているのでしょうか。

それでも、作られた道路(特に高速道路)は地元だけが使うものではないわけで…

といっておきます。
(「地元だけが使うものではない」という意味では、三遠南信自動車道(静岡県浜松市〜長野県飯田市)のポジションはかなり微妙…浜松北部〜奥天竜界隈は出来て欲しいと思っている住民が多そうだけど…)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://ikagani.s9.xrea.com/main/mt-tb.cgi/322

コメントを投稿